我が家は3LDK(厳密には2LDK➕納戸)
一部屋は、夫婦の部屋兼物置
残り2部屋が三姉妹用です しかも6畳×2部屋
子供の成長と共に部屋問題にずっと悩まされていましたヽ(´o`;
今回、次女ちゃんの中学入学を機に
三人 なるべく公平に部屋割りを開始
リフォームで1部屋ずつ作ってあげられたらそれが理想だけど
できれば 今はそこに コストをかけたくないのだよ(ごめんよ)
そして たどり着いた方法は
1人4畳ずつ割り当てる
6畳の部屋二つ 合わせて12畳
それを3人で割って 4畳ずつわりあてることとした
長女4畳+三女2畳
次女4畳+三女2畳 と分けることに決定
とりあえず 各々の場所に荷物を移し 次女4畳+三女2畳部屋から 手をつけることとした

1部屋を二つに間仕切るポイント

ドア側から見た間仕切りの様子
向かって左側(黄色の壁)が次女ちゃんの部屋(4畳)
向かって右側(ピンクの壁)が三女ちゃんの寝室(2畳)
●ポイント1
各々の好きな色に壁をペイント
これには本人達のテンション爆上がり!
次女ちゃんはレモンイエロー
三女ちゃんはピンクを選択
ペンキ塗りも思ったより簡単にできた!ので その様子は また別の記事にまとめてみよう
●ポイント2
間仕切りに突っ張り棒+レースカーテンを使用

間仕切りには ネットで見つけた超頑丈な突っ張り棒を使用
こんなに長くて丈夫なのも売ってるのねぇ
はじめは天井にカーテンレールをつけたかったけど ちょうどいいところに梁が通ってないようで 打ち付けられず断念
まぁ これはこれでよし
カーテンは イケアのレースカーテンを使用
三女の2畳寝室
広さをとってあげられないのと1人部屋にしてあげられない代わりに
部屋のカラーやベットなど
三女ちゃん本人の好みでできる範囲で揃えました

天蓋付きの真っピンクベット♡
これを見た高二の長女さんが「いいなぁー 私も欲しかったのに」
永遠の女子の憧れ!?
いやいや、人によるね
次女ちゃんは「絶対 いらない」だそうだからε-(´∀`; )
ちなみに次女ちゃん4畳部屋も整えたいのだが
「今じゃない」そうです
春休みにまとめて一新したいそうだ
何につけてもこだわりのある次女ちゃんです

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)
