昨日のお風呂でのできごと
最近は 一人でもお風呂に入れるようになった三女ちゃん
髪が短くなって 自分でも洗いやすくなったのが大きいようだ
昨日は 久しぶりに私と一緒に入ることに
ママ〜 髪 洗って〜
いいよぅ

ゴシゴシ ゴシゴシ
その時 三女ちゃんから 何やら 美容院ごっこが始まったかのようなセリフが
あの〜 すみませーん
モードって 選べますか?
モードとは…?
もう少し弱めの
モード弱で お願いしまーす
あ。。。はい 笑
モード弱ですね かしこまりました
どうやら 私の髪の洗い方が強かったらしい
三女ちゃんはソフトな洗い方が好きで
久しぶりだから 忘れてた(。-∀-)
本『伝え方が9割』
髪を洗ってあげながら 三女ちゃんの伝え方にちょっと感心してしまった
面白い伝え方だし 相手がうっかり楽しい気分になっちゃう
当の本人は もしかしたら ただ美容院ごっこをしてただけかもしれないけどね 笑
以前 読んだ 『伝え方が9割』っていう本を思い出したよ
この本は コピーライターの佐々木圭一さんによって書かれた本
『人の心を短い言葉で掴む』コピーライターというお仕事をされている佐々木圭一さん
この本に書かれている 伝え方の技術は あらゆる人の人生を変える技術だそうだ
確かに…
同じ出来事でも 伝え方 相手への伝わり方によって 事実以上の何かが起きると思う
よくも悪くも
『NOの答えが9割YESに変わる』
この『伝え方が9割』の9割は何を表しているかというと
『NOの答えが9割YESに変わる』 ということだそうだ
せっかくなら 自分の希望に対するOKやイエスを手にしたい
じゃ どう伝えればいい?
この本では その技術を得る方法を料理のレシピのように具体的な手順を追って説明してくれています
佐々木圭一さん曰く『伝え方は鍛えられる技術』とのこと
面接を控えた 就活生にもおすすめの一冊です!
あとは デートに誘いたい人がいる方にも\(//∇//)\
身近なキャッチコピーの例も挙げられているので
あ!なるほどね!あれもそうか
と 妙に納得しながら 読ませていただきました
この先 ドラマやCMを見たら 違う視点からも見れそう
ママは CMの影響受けやすいからね
はいはい…存じております
ラーメンのCM見るとラーメン食べたくなるし
キャッチコピーですぐその気になるし うまいこと やられてます 笑
いいのさ 楽しみが増えるから! のせられてやるさ!
人は1日に22回お願い事をしているらしい
22回も!?
そんなにお願いしてるのね
そんなにたくさんお願い事してるなら 知っておいた方がいいよね
そのYESを引き出す伝え方の技術
何も特別な日じゃなくても
家族へのお願いだったり 子供に伝えたいことだったり
1日に22回も機会があるわけだから
私も『あの〜 弱モードでお願いしまーす』も使ってみようかな\(//∇//)\


↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)
