
子どもには 英語を得意になってもらいたいな
英語が得意だと強いだろうな
そう感じるお母さんも多いのではないでしょうか
わたしも、そう感じていました
英会話教室や英語教材もたくさんあり、選ぶのも難しく
また、我が家のように子供の人数が多いと
お月謝✖︎3人分…
そこで、まず簡単にできる、子供が英語を好きになる環境作りに着目しました
子供が英語を好きになる方法
それは、ズバリ!
お母さんが、英語の勉強(らしきもの)を始めてみること
エーー
忙しくてそんな時間ないわよ…
私、英語苦手だったし
子供が話せるようになってくれれば、今さら私は別にいいよ
そんな声が聞こえてきそうですが
ご安心を!
英語の勉強をやってるフリでもいいのですo(^_-)O
私が英語を学び始めたきっかけ

私が英語を学び直したいと思ったのは、およそ2年前
長女が通うことになった高校には、ホームステイ制度があり、アメリカの学生が各家庭にホームステイにくることが判明!
まぁ大変!我が家にアメリカの学生さんが 来るかもしれない!
これがきっかけです
そもそも、現状、住人オーバーの我が家にお呼びしたら逆に申し訳ない気が…f^_^;
(もちろん、強制ではないようなので)
そして実際には、この世界的なパンデミックで、ホームステイ自体が無くなりました
でも、わたしの英語学習のメリットは別なところにあった!
お母さんが英語を学ぶメリット

やらされてる感はないが、子供の英語力が上達する
これだと思います
あくまで
お母さんがお母さん自身のために、英語の勉強をしているので
こども本人には、やらされている感がありません
お母さんが、英語を勉強しているらしい
ということと、日常(家の中)に英語が流れ始めただけ
我が家の場合は、三人娘それぞれに
少なからず影響があったように感じます
特に三女さん
現在8才という年齢のおかげもあってか、発音がめちゃくちゃ良くなっていた!
羨ましい…
なんだかわからないけど、耳から入ってくる言葉を、言い真似してたり
英語のYouTubeコンテンツでお気に入りができて、好んで観はじめました
特にお気に入りは
アメリカンゴットタレント、RyansWorld、cocomelon、123go などなど
将来の夢も「ニューヨークでデザイナーになる」に変わっていました
長女に
「◯◯(三女)は良いなぁ〜
わたしが、このくらいの時期にやっておいて欲しかった」
と言われました f^_^;
簡単な学習方法を3つ

環境を整える目的の
お母さんの英語学習でオススメなのは、この3つ
1:英語のアニメや映像を流しておく
2:オンライン英会話をやっている様子をこどもに見せる
3:英語に対して肯定的な言葉を使う
3つやれなくても全然OK!!
お母さんは忙しいもの…(T ^ T)
時にお子さんが小さいうちは、そんな余裕がないですよね
オンライン英会話も、お母さんだけなら1人分…とはいえ
月額のお月謝はかかりますし
でも、
1の「英語の映像を流しておく」だけなら
忙しい日常にも入れられるような気がしませんか
もしも、ダラダラテレビがついてる時間があったら
1日20分だけでも、英語を流してみる
子供が「つまんないー」って言ったら、「お母さんが見たいから20分だけ見せてね」って言ってみる
子供は基本、お母さんが好き
好きなお母さんが好きなものは、肯定的に捉えると思います
もちろん、子供によっては
お母さんがやるなら、私はやらない
ってタイプもいるかも
実は、三女が始めのうちそうでした!
ベビーシャークの各国の言語の歌を流した時
「わたしは英語じゃなくて韓国語がいいな」って言ってました 笑
それはそれでいいですしね
英語はやらないよって、その時本人が言ってたとしても
それでも
英語に対するイメージが
お母さんが好きなもの、楽しいものとして記憶に残る!
これが大事だと思います
わたしもゆるーくゆるく
英語学習もやっていけたらいいなヽ(*´∀`)

↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*