スポンサーリンク
古くなると どうしても車のヘッドライトがくすんで緑色に変色してきます

今回は そんなヘッドライトを最安・最短で 綺麗にします!
旦那ピロシ
用意するものは この3点
①耐水サンドペーパー
②ピカール金属磨き
③鏡面コンパウンド



旦那ピロシ
まずは 耐水ペーパーを水で濡らして ライトを磨きます

耐水サンドペーパーは 磨くときは 800→1000→1500→2000と 番手の荒いものからかけていきます
最初から 2000番なんかでやると いつまで経っても 綺麗になりません
ちなみに 写真ではサンドペーパーを子供の昔のおもちゃのウレタンブロックに巻いて使っています
ウレタンブロックが 適度に弾力があって サンドペーパーに巻いて使うのにちょうどいいです
旦那ピロシ
次に 金属磨きピカールを レンズに塗って ウェスなどで磨きます

ピカールは 金属磨きだけだと思っている人がいると思いますが 安価に買える立派なコンパウンドです
研磨剤の大きさは 8μ(ミクロン)くらいです
電動ドリルに バフをつけて磨いてますけど 古いTシャツや何でもいいです

旦那ピロシ
最後に研磨剤が3μくらいの 極細コンパウンドで仕上げます
ちなみに 今回つかっている商品【 鏡面コンパウンド 】は 一番安かったです
3μくらいになると パソコンの液晶画面を磨けば新品みたいになります
これで作業は終了! 作業時間30分くらいです

最速に綺麗にするコツは サンドペーパーを番手の小さいものから大きいもの(荒いものから細かいもの )にして磨いていくことです!
以上

↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)

