朝からまたやってしまった!
パソコンに向かってコップが倒れ ビシャーッ
ギャーーー!
しかも 中身が昨日飲み残した梅酒という…
作業前に片付けようと触ったら手が滑った…
朝の5時に旦那さんを たたきおこす迷惑な嫁
緊急事態だから(T_T)
何を かけたの?
梅酒〜
最悪…
応急処置① 電源を落とす
とりあえず電源を落とす
応急処置② PCの裏を開ける
このドライバーを使ってパソコンの裏蓋をネジを開ける
携帯修理の際にも 旦那さんはこのドライバーを使ってるそうです

裏蓋を開けると こんな感じになってる

派手にやったなぁ…
※この写真は少し水を拭いたあと
ぶちまけ直後は撮影してる心理的余裕が皆無だった( ゚д゚)
応急処置③ 水分を飛ばす

我が家は コンプレッサーを使用
コンプレッサーじゃなくても 中の水分が飛ばせれば なんでもオッケーd( ̄  ̄)
スプレー式のエアダスターも売ってるらしいよ
応急処置④ しばらく乾かす
念のため1時間くらい
乾いたら 裏蓋をネジでとめる
これで応急処置は一応完了
正常に動くか確認してみよう
応急処置後のパソコンの状態
今回この応急処置後 このPCは無事に立ち上がりました
ただブラウザーに問題はないのですが キーボードが反応しない箇所があります
水が抜けて残った砂糖が悪さしてるなぁ
これを解消するために パーツクリーナーを購入してそれを洗い流す作業をやってみる予定です
パーツクリーナーは 本来は自動車部品用だけど基板にも使えるんだ
問題があるのはキーボードの部分だけなので
今は単体のキーボードをパソコンにつなげて作業しています

梅酒が最悪な理由
水に不純物が混ざってると通電しやすくなるそうだ
後 今回の応急処置後の不具合のように 砂糖が残ってしまうことがあるそうで…
だからこぼすなら せめて水の方が良かったらしい(/ _ ; )
慣れてきた頃が なんでも危ないのは本当だね
ブログを始めた頃は パソコン周りに飲み物はおかないことを意識してたのに
初心 忘るべからずですね
反省…


↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)

