急に暑くなったり 寒くなったり
風邪ひいちゃうなぁ〜こりゃ
次女ちゃん部屋の配置がえ
春休みに整えた次女ちゃん部屋(スペース)
正確には 6畳の部屋を4畳次女ちゃんスペース&2畳三女ちゃん寝室に区切ったのだ
次女ちゃんスペースの壁がレモンイエロー
三女ちゃんの寝室の壁がピンク色
お気に入りのペンキでそれぞれのスペースの壁をペンキ塗りし
そして真ん中をカーテンで区切る感じでしっかり区切りました
こんな感じ↓↓

それが今回 2人で何やら相談したそうでこんな感じに配置が変わっていた

夢の世界と現実世界とを分ける
どうやら今回の配置換えの目的は 夢の世界と現実を分けることだったようだ
次女ちゃんが現実(机&勉強道具やら学校のもの)をカーテンの向こう側へ追いやった模様( ̄∇ ̄;)


1人で寝るのが三女ちゃんも寂しいようだったから これだとベットも近くなっていいみたい
2人がwinwinだというので 別にいいんですけど
これペンキで区切った意味… 笑
三階の子供部屋 エアコン問題
でさ この部屋は三階にありまして しかもベランダが周りにない部屋なので
エアコン問題があります
ベランダに室外機を置くという選択肢がないので…σ(^_^;)
扇風機だけじゃ暑いし…
今までは 窓に設置する(室外機内蔵型の)エアコンを使用してた
今回もこれでいきたいのだけど
今回 設置するとなると部屋のど真ん中の窓につけることになる

・・・やだなぁ
う〜ん 何かいい方法ないかな…
よくよく話を聞いてみると 室外機が古いのもあって 部屋の雰囲気が壊れるのが嫌みたい
古いエアコンを可愛い色に塗ってしまおう!
古いなら 塗ってしまおう 古エアコン!
夢の世界を壊さない可愛い色なら 問題あるまいd( ̄  ̄)
何色がいいのー?
ピンクかな♪
三女ちゃんは そこまでエアコンにこだわりがないみたいだし
こだわりがあるのは このお方だけだから ピンクに塗ることにした
ただいま 準備中ー
エアコンを塗装する準備中

エアコンの見える部分は全部 塗装するため 枠を綺麗にする
洗って乾かしておこう♪

今回は 作業がしやすそうだから ペンキではなく スプレーを使ってみる予定
こちらを購入
私がいつも使っているのは 水性ペンキで
今回は 油性のスプレーなので ちょっと気をつけないといけなさそうだなσ(^_^;)
色が変わると 古さも気にならない(と願う)し 楽しみでもある



↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)

