我が家の長女さん ただいま高三 受験生
常に一つのものに全力投球 の熱い女 それが長女さんです

長女さんのこれまで
小学5年から中二の冬までは 来る日も来る日も ほぼ週7かなってくらい 夜遅くまでバレエの練習に明け暮れ
コンクール三昧の日々でした
バレエを中心に日常が回っていた
今 思い返すと 怖い…
そして とあるコンクールを終えたあと 急きょ彼女の中で何かが変わった
なんか バレエやり切ったから辞めるわ
勉強して めっちゃいい高校入りたい
・・・え? 急に!?( ゚д゚)
周りの方がビックリ
そしてお世話になったバレエの関係者の方々に頭を下げて周り
急きょ バレエ漬けの生活から 勉強漬けの生活に激変したのです
バレエを辞め 入塾したのが中二の三月
なのに目指すは まさかの…偏差値県内一位の公立高校!
常に頂点を目指して突き進む熱い女…それが長女さんなのです
そんな彼女を わたしとピロシは 静かにサムライと呼んでいます

松岡修造カレンダーをご愛用
そんな “熱い女” 長女さんは やはり熱い男の言葉に突き動かされていた
熱い男… そう 松岡修造氏である

これは 彼女の部屋に置かれている松岡修造さんの ひめくりカレンダーなり
お気に入りはいくつかあるみたいだけど 特にこれがお好きらしい

熱い…熱すぎるぜ…
でも 実は私も嫌いじゃないの 笑
哲学本や名言集とかから 元気をもらうことがよくある
長女さん部屋の この松岡修造カレンダーも 時々パラパラめくってみたりしてる
中学校の 英語の授業でのこと
長女さんが まだ中学生の頃の英語の授業でのこと
『◯○が 私を△△に させる』 さぁ この文章を作ってみましょう
みたいな内容だったと思う
これを一人一人考え 順番に発表したらしい
この時の長女さんの作った文章がこれ
Shuzo Matsuoka’s words make me happy.
松岡修造の言葉は 私を 幸せにします
これが クラスで 爆ウケだったらしい
なんか みんなウケてたー笑
そんな面白かったかな〜
当の本人 そんなこと言ってたけど まぁ〜中学生には面白いかもね
ウケてもらえてよかったかもよ
しれ〜っとなるより…(。-∀-)
癒しも同時に求める
そんな長女さんの部屋には 癒しの象徴 が鎮座しております
すみっこぐらし(とんかつ)の 特大LLぬいぐるみ

修造で闘志を燃やして とんかつ に癒される
修造ととんかつ 両方 なくてはならない存在なのでしょう
ずっと燃やし続けてたら 疲れちゃうからね
ついこの間までは すみっこぐらしの日めくりカレンダーも長女さん部屋に飾ってあって
修造カレンダー(闘志)も すみっこカレンダー(癒し)もどちらも飾られている状態だった
すみっこカレンダーには 修造カレンダーと真逆のメッセージが書いてあり
『のんびり まったり』
みたいな 癒しの一言メッセージが綴られてあったと思う
さっき 見に行ってみたら すみっこぐらしのカレンダーは片付けられてたな
高三生の6月
気持ちの表れなのかしら
性格上 今は思いっきり遊びに行けなさそうな長女さんだから YouTubeでも三姉妹とでも友達とでも なんでもいいから
日常 たくさん笑ったり 愚痴でもいいから話をしたりして
うまく発散しながら 乗り切れますように


↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)
