♪ど〜こ〜か 遠くへ〜 行き〜た〜あい〜
土日のご飯作りがイヤすぎて 遠くへ行きたくなった 笑
そこへ 駅弁フェアなるものがやっているとの情報が!
たまにはいいじゃないか
駅弁を食べよー!
お母さんを 土日のご飯つくりから解放しよう〜!
Happy Wife Happy Life だからね \(//∇//)\

せっかくなので 人気NO1とNO2(このお店調べ)は買ってみよう〜っと
さてさて チビ子達は どれを選ぶかなー(*´꒳`*)
人気NO,1 峠の釜飯

やっぱりナンバー1は 釜飯さん あなた様でしたか
ご無沙汰しております
いつ食べたぶりだろう…遠くを見ちゃうよ


お お美しい…
これぞ まさに お弁当界の 玉手箱や〜ってね
ひこのまろさんなら きっとそう言うね
人気NO,2 ますのすし

ナンバー2は ますのすし さん
このパッケージやお花が咲いたような鮮やかな見た目がそそられる
長女さんはこれかな〜!


お花が咲いておる
この笹の葉の香りが脳裏を刺激して ここから遠く離れた富山へ誘ってくれるようだわ
外せないのが 『 小樽いかめし 』

あ〜迷う…… 釜めしも食べたいし いかめしも外せない…
よし!旦那さんと半分ずつ食べよかな! (*゚▽゚*)


この もち米と染み染みイカのハーモニー♪ たまりませんね
いかをこんな素敵に仕上げられる嫁が欲しいもんですなぁ(//∇//)
チビ子 2人が選んだのは…
わたし これに するー
わたしも これに するー

紀伊国屋の かつサンド
この2人らしいなぁ〜(*´꒳`*)
年が(長女さんとに比べると)近いからか 三女ちゃんは次女ちゃんの真似をすることが多い気がする
単に 好みが似ているのも あるんだろうけどね

ざっくり ざっくり うちの家族5人を分けるなら
旦那さん 次女ちゃん 三女ちゃんチーム
私 と 長女さんチーム
こう分類されると思う… 根拠は…またいつか考察しよう (^◇^;)
かんのや ゆべし

福島に住んでいた おばあちゃんとそのお家を思い出します
幼い日の記憶の中の味
『グランマ』ってみんなに呼ばれてた おばあちゃん
すごく大好きだったし 年に一度しか行けない福島への旅行が楽しみすぎて
行かないって言われた年は 家出したくらい (近所の運動公園にて発見 近っ! 笑!)
大人になってみて 色々な事情を知って
それから食べたゆべしは 懐かしさとともに 寂しさとちょっとした無念と
なんとも言えない味になるんだけど
時々 手を伸ばして 確認したくなる味


↑↑にほんブログ村の「子育てカテゴリー」のランキングに参加中です!いつも応援クリックありがとうございます(//∇//)
